外国人を雇用する際に、まずは業務に対応できる日本語能力はどのくらいなのか?気になるところですね。
日本語能力については、一般的な判断基準として日本語能力試験の結果を見て採用/不採用を決める会社がほとんどだと思いますが、実は、もう少し日本語のレベルについて柔軟に対応する必要があるのではないでしょうか?
外国人採用において、今後、求職者数が益々増えて行くことを見込んだ場合、雇用率を高めるには採用側の判断基準について見直すことも考えていきましょう。
そこで、本記事では、外国人の日本語能力について正しく判断するための注意点について解説していきます。
外国人採用に必要な日本語能力試験について
従来通りでは、外国人の受験した日本語能力試験のレベルによって採用するかどうか決めていますね。
確かに、高い日本語レベルの外国人の方がコミュニケーションしやすいのでは?と考えがちですが、試験の結果は、あくまでも1回のテストで行った評価にすぎません。
実際に採用する人材を評価するには、日本語の基礎能力と日本への順応力、自社業務への対応力など総合的な観点で判断することが必要となるでしょう。
では、まずは外国人採用に必要な日本語能力試験について確認しておきましょう。
JLPT(日本語能力試験)とは
JLPT日本語能力試験は、外国人の日本語能力を測定して、5段階のレベル「N1~N5」に分けて認定する試験です。
外国人を採用する際に、採用側が日本語のレベルを確認するために主流となっている日本語能力試験のひとつです。
5段階の日本語レベルは「N1~N5」に分類され、一般的な判断基準は以下の通りです。
- N5:基本的な日本語がある程度理解できる
- N4:基本的な日本語が理解できる
- N3 :日常会話レベルの日本語が理解できる
- N2:日常会話レベルの日本語を幅広い場面で理解できる
- N1:新聞の論説・評論、ニュースなど日常会話よりも幅広い場面の日本語が理解できる
N5(簡単)~ N1(難しい)に分けて難易度が異なります。さて、ここで見直したいポイントは、外国人採用のための日本語レベルの判断基準についてです。
日本語能力の判断基準を見直す
外国人を採用する場合、会社が設けた「○○以上が必要」というハードルが重視されて、実際の業務に対応できる日本語レベルであるか否かは、後回しになっているケースもあるのではないでしょうか?
会社で日本語レベルを設定するのも大事ですが、外国人本人の持っている素質や今後の成長などは、評価されないまま不採用となってしまうことが多くなりがちです。
では、外国人の日本語能力について、判断基準はどのように改善していったらよいのか?
日本語能力の正しい確認方法について、以下のポイントについて解説していきます。
- JLPT日本語能力試験は目安として参考にする
- 外国人の日本語能力と業務対応について確認する
- 自社オリジナルの日本語テストを行う
JLPT日本語能力試験は目安として参考にする
外国人を採用面接する際は、書類上で確認する目安として「JLPT日本語能力試験」の結果は参考程度にしましょう。
試験結果とは別に、面接時の受け答え方や話す内容などについて、もう少し焦点を合わせることをおすすめします。
JLPT日本語能力試験は「読解120点/聴解60点」を合わせて15問出題され、「読解で38点/聴解で19点以上」が合格点となっています。
したがって、外国人は、総合的にまんべんなく点数をとる必要があります。
そこで、見直したいポイントは、試験では日本語能力が評価されなくても、実務上、支障がなく日本語を使えるようであれば、採用を検討するというように判断するのはいかがでしょう。
JLPT日本語能力試験は、あくまでも目安であり、会社ごとに柔軟に対応することをおすすめします。
外国人の日本語能力と業務対応について確認する
外国人の日本語能力について、例えば、日本語を書くのは苦手そうだけれど話すのは問題なさそう。
業務上のコミュニケーション能力は高そうなので採用してみる、という判断もできます。
外国人が従事する業務によって、どの程度の日本語能力が必要であるかは、採用側が一番理解していると思います。
外国人に必要な日本語能力は、自社業務で実用的に使えることが重要です。
自社オリジナルの日本語テストを行う
外国人が入社した後の日本語能力を知っておきたい場合、自社で簡単な書き取りテストなどを行って、その結果、自社業務に支障がない程度であれば、JLPT日本語能力試験のレベルが低くても採用することもひとつの方法となります。
JLPT日本語能力試験は、どの産業分野にも共通した日本語試験です。
採用する会社の業務内容によっては、必要な日本語能力は一様ではないはずです。
したがって、各会社が独自で作ったテストや実際の現場に立って日本語のシュミレーションしてみるなど、会社オリジナルなテストを実施してみるのも良いでしょう。
まとめ
外国人採用において、なかなか人材確保に繋がらないという採用担当者の声も聞こえてきます。
その理由のひとつとして、初めから日本語能力の判断基準を高く設定してしまうと採用率が上がらないことが挙げられます。
そこで、本記事では、外国人の日本語レベルの判断基準の見直して、正しい対応とアドバイスをご提案したいと思い解説させていただきました。
外国人の日本語能力は、会社で働く上で基本スキルとなりますが、一般的な判断基準となる試験の結果のみではなく、会社オリジナルな方法で柔軟に対応することをおすすめします。
弊社は、2013年より外国人に特化した事業を運営してきました。
私たちの強みは、10年以上のノウハウがあることです。
外国人をはじめて採用する際のお悩みもサポートしていきます。
外国人の採用においては、ぜひ当社までお気軽にご相談ください!